2010年01月07日

国立磐梯青少年交流の家 企画事業 11月15日(土)・16日(日)

テーマ: 「いきいき人間関係づくり〜体験学習を通して〜」 体験編

概 要: 磐梯山と猪苗代湖の間という絶好のロケーションにある国立磐梯青少年交流の家が、東北・福島の地で、もっと教育現場にラボラトリーメソッドによる体験学習を広めたい、国立磐梯青少年交流の家を福島における体験学習のセンター的施設にしたいとの思いで、ラボラトリーメソッドによる体験学習を学ぶ企画事業を行った。この講座は体験編とファシリテーター編の2回構成になっており、今回まず体験編が実施された。体験編では、自己紹介と参加の参加目的を明確にするアイスブレイクからはじまり、情報紙を使った問題解決実習、話す・聴く・観る力を養うコミュニケーション実習、コンセンサス実習、リーダーシップ実習と、ラボラトリーメソッドによる体験学習の講座で一般的に行なわれるオーソドックスなタイプの実習を行った。特にコンセンサス実習では、講座を主催した施設の専門職がファシリテーションを行った。参加者は福島県内の学校教員が中心だったが、みなさんラボラトリーメソッドによる体験学習に高い関心を示し、最後まで熱心に講座に取り組まれた。

                       派遣研究員:山岸 裕
posted by つんつん at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 2008年度活動実績
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34598094

この記事へのトラックバック