2010年04月16日

今日は、金曜日、丸一日授業の日・・・

授業も始まり、午前中の授業、午後の授業、学部の授業が終了後、夕方から午後10時まで大学院の研究指導の授業と、丸一日授業の日でした。

午前中は、基礎論Vと呼ばれる、基礎統計の授業です。今日は、2回目の授業で、エクセルの基礎的な活用を学んでもらう授業でした。結構、エクセルの利用に関しては学生間に違いがあるのですが、それなりに、熱心に取り組んでもらえたようです。

午後は、社会心理学ゼミの2回目の授業。津村の偏愛で、マインドマップの講習会を90分一本勝負で、行いました。十分に理解してもらうためには、もっと時間が必要なのですが、学生の能力に助けられ、90分の指導内容でもかなりのマインドマップを書き上げるようになります。

2つの課題をすでに出しています。来週のゼミまでに、2つのマインドマップを描いてくることです。

一つは、自己紹介マインドマップ。もう一つは、自分の研究テーマのマインドマップです。次週は、そのマインドマップをメンタリングの2つのカップルで紹介し合う予定です。今から、どのようなマインドマップを描いてくるか、とても楽しみです。

夜は、大学院生M2(修士課程2年生)の研究指導の時間です。この春、4名の修了生を出し、ほっとするまもなく、次の5人のM2生の研究指導です。

5人のテーマ、そしてやっていることは、とても興味深い内容ばかりです。

これから、修士学位論文としてどのように展開されるか、かなりしんどい時を共に過ごしますが、完成するのを楽しみに、できるかぎりつきあっていくつもりです。

自宅に帰り、ウィスキーを飲みながら、ひと息つき、このタイプをしているところです。
posted by つんつん at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセスエデュケーション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37172035

この記事へのトラックバック