2010年05月07日

今日は、いつもの金曜日の忙しさ・・・

金曜日はいつもの忙しい一日でした!

朝から、雨が今日はよくふりましたね。
連休の初めに、愛車の洗車とワックスを施していたのですが、連休の間誇りをかぶり、黒色が白っぽくなっていた車が、今日の雨でしっかり洗ってもらいました。
久しぶりにかけたワックスも効き、気持ちよいドライビングの通勤でした。

さて、大学では、今日は、朝から授業、午後も授業、そして夜も授業と、学部の2年生の統計の授業、午後は3年・4年の社会心理学ゼミの授業。夜は、院生の研究指導の時間でした。

今、M2の人たちが修論に向けてがんばっています。

それぞれのテーマ、企業研修の成果に関する研究、看護過程に関する研究、中国における日本語教育者の研究、リクレーション指導者のファシリテーション研究、法律家のファシリテーション研究、さまざまなフィールドの専門職に関する研究です。

いずれの研究も興味深く、それを一つの修士論文と仕上げるお手伝いをしていますが、なかなか津村の力量もあり、課題山積みの中、それぞれの院生ががんばっています。

とにかく、いかに支援できるか?自らのファシリテーション力が問われる授業が、今日も一日、続きました。
posted by つんつん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセスエデュケーション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37685417

この記事へのトラックバック