2011年04月17日

本日、au携帯W54TからhtcEVOWiMAX ISW11HTに機種変してきました!

本日(4月16日)、auショップにて、昨日発売開始されたhtcEVOWiMAX ISW11HTの機種変をしてきました。

4年間使用していたW54Tからスマートフォンへの決断は結構時間がかかりました。

まず、昨年のシャープIS03の発表から始まりました。おさいふ携帯、ワンセグ放送、赤外線通信等、これまでの携帯で使用していた機能がすべて網羅されたスマートフォンが発表されたのです。かなり心が動きました。予約しようかどうか?今予約をすると、バッテリーの追加1個サービスがつくというアナウンスもあり、結構思案しました。

しかし、ふと立ち止まり考えると、今愛用しているW54Tでできないことが、スマートフォンにあるのか?というと、それほど大きな変化はないのではないかと。Twitterも少々使いにくさはあっても発信ができるわけだし・・

走行していると、REGZA Phone IS04の発表と発売。これもまた心が動きました。カメラの機能、そして防水機能と、今のW54Tにはない機能があったのです。でも、それは決定的な要因にはなりませんでした。

そして、それから2月28日EVOWimaxISH11の発表。これは衝撃的でした。WiMAXの利用は可能性がありましたが、テザリング機能が解放されたのです。今まで、WiMAXのルーターを別に契約して持ち歩いていた身としては、これは衝撃的な発表でした。それもプラス525円で使用できるとのことですから。結局、このテザリングが大きな要因で、予約をしたのです。その無線ルータの問題として、WiMAXは、町中では充分使えるのですが、少し街から離れると、全く使い物になりませんでした。それが、auの3Gがカバーしてくれるのです。まだ想像だけの世界ですが、これはとても大きなエリア拡大になるのではないかと期待を大きくして予約をしました。

そして、本日、本機を購入して自宅に帰ってきました。

R0012300.JPG

まずは、充電をしました。オレンジランプからグリーンランプになるのを待って、いろいろな設定を始めました。

auショップで、前の携帯のメールアドレスをメモリーに移してもらってきていたので、マニュアルにある最初の設定のシーンは見ることはありませんでした。それゆえ、メールのアドレスを、どこでとうろくするのか ・それさえ、わからず、色々探索。結局、アドレスを追加のアイコンで、gmailアドレスを追加し、動機をするというのをチェック。すると、googleカレンダーにあるデータをちゃんとインストールされていたカレンダーに転送されていました。ところが、ホーム画面の下に、メールのアイコンがあり、それをクリックすると再度、メールアドレスの入力を促され、再度、gmailアドレスを入力しなければなりませんでした。無事に、メールのアプリでも、gmailアドレスが機能していますが、これは二重登録になっているのか、それとも、これでよかったのか?未だ定かではありません。

そして、次に、トップ画面(ホーム画面)のシーンをいくつか試しながら、今は、アナログ時計が大きく表示されるソーシャルというシーンに設定してあります。その下にあるアプリのアイコンは、どうもショートカットアイコンのようです。これらも慣れてくれば、適切なものに、変更は可能なのでしょう。今は、初期設定のまま使っています。

次に、アンドロイドマーケットから、いくつかのアプリをダウンロードしてきました。

一つは、乗換案内のアプリ。もう一つは、エクスプレス予約のためのBooXpressというアプリ。もう一つは、TwiccaBetaというTwitterアプリです。それぞれ、初期設定をして、動くことはチェックしたところです。これからのいろいろな利用が楽しみです。きっと、iPhone4にない、苦労があるのだろうと想像しながらも、わくわくしています。

問題となっているバッテリーの駆動時間ですが、自宅では、無線WiFiで利用していましたので、結構、バッテリーの持ちは良さそうです。これが、3G,WiMAXの利用になるときっと違うのでしょうね。

これからいろいろな使用環境でテストをしていきたいと思っています。また、ご報告をします。
posted by つんつん at 00:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 道具コレクション
この記事へのコメント

私は、現在、ドコモですが、このhtcEVOWiMAX ISW11HTに機種変更したいと考えています。
特に、ビジネスホテルにパソコンを御持ち込んでも回線ランがどうかという心配もなく無線ランができるというのが、魅力です。
そこで、質問ですが、パソコンでネットを数時間やっても、この機種のバッテリーはどうなっているんでしょうか。パソコンは電源でとるので、いいんですが、携帯のほうが心配です。
Posted by kyu_chan at 2011年04月28日 21:25
コメントの書き込みありがとうございます。
本日、バッテリーの装備について書き込んでおきました。
お読みいただき、またコメントをいただければ、幸いです。

http://jiel.sblo.jp/?1304313511
Posted by つんつん at 2011年05月02日 14:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44389124

この記事へのトラックバック