2011年04月22日

au HTC EVO WiMAX ISW11HT のその後・・

au HTC EVO WiMAX ISW11HT を購入して、5日。

購入して、初めて、電話がかかっているときには、どのようにして受話器を取ればいいのかわからず、あたふたとしている間に、切れてしまいました。しかし、その後は、落ち着いて、ロックスクリーンをおろして、通話をしています。

少しずつ、スマートフォンにも慣れて来つつあります。

音質も問題なく、結構クリーンです。

さて、問題のバッテリーの持ちは、やはりよいとはいえないですね。

今朝、11時頃に充電して、それほど使っていませんが、今(夜12時過ぎ)は、バッテリーはかなり減ってきています。一晩おいておくと、放電して、朝は、充電をするように促されます。ということは、それほど使わなくても、12時間は持たないような感じになっています。

そして、付属のバッテリーも、電池を入れ替えて、縦断をしなければなりませんよね。これも、また不自由です。

そこで、本日、amazonにて、「au htc EVO WiMAX ISW11HT / EVO 4G 専用 予備バッテリー+充電器セット」を発注しました。
これで、予備バッテリーは、本体に入れなくても、充電ができることになると思います。

ただ、裏蓋を毎回はずして、電池交換を毎日することは、ちょっと何か抵抗がありますね。結局は、一日の夜に、バッテリー充電を行う形で、使用することになるのかなあと、考えています。

また、4月18日にやはりamazonで発注した「Case-Mate au HTC EVO WiMAX ISW11HT 専用 ベアリー・ゼア スリム・ハードケース(液晶保護シートつき)」が本日(4月21日)届きました。早速、シールの張り替えと、ケースを装着してみました。

ケースがつやがあり、ちょっと手から滑り落ちそうです。やはり、製品そのままのバックの手触りがグッドです。せっかく買ったので、しばらくは、このつるつる感を楽しむことにします。
posted by つんつん at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセスエデュケーション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44488312

この記事へのトラックバック