2011年04月24日

年に一度の南山大学ウィング釣りクラブ総会とメバル&カサゴ釣り

4月23日(土)午後1時から3時まで修論研究指導の時間を過ごし、表題にあるように年に一度のウィング釣りクラブ総会に出かけました。

会場は、師崎の船宿「美舟」。いつもメンバーで、久しぶりの会話。

食事前に温泉に入り、船宿の豪華な食事をいただきました。なんと言っても刺身づくし。以下の刺身、鯛の刺身、伊勢エビの刺身と。海の幸を堪能しました。

IMAG0019.jpg

IMAG0021.jpg

夜は、翌日の釣果の期待を話して、一眠り。
朝食も午前7時30分にゆっくりとごちそうをいただき、午前8時30分頃に、いつもご愛用の「七福丸』に出かけました。

8時50分頃に出船。

IMAG0023.jpg

9時30風頃に、釣り場に到着。
船頭さんの準備してくれた仕掛けとえさを受け取り、釣りを楽しみました。
今日は、生きたコオナゴがえさ。初めての体験でした。おかげで、釣果は、メバルとカサゴで20匹。一緒に出かけて他の4人と比べると、私は少ない方でしたが・・・。

IMAG0024.jpg

午後2時頃まで釣って、港には午後2時45分に帰ってきました。さすが、一日、朝から昼食もとらずに、釣っていたので、かなり疲労していましたが、急いで我が家に帰り、20匹の魚を調理し、大きな4匹を刺身に、残りは煮付けで頂戴しました。

IMAG0025.jpg

久しぶりに、休日を過ごした感じでした。
posted by つんつん at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | オフタイム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44528792

この記事へのトラックバック