2011年04月27日

au htc EVO ISW11HT に少しずつ慣れ始めてきています。でも・・まだ・・

4月15日の発売を待つようにして、予約をしていたEVOくんを16日(土)に購入して2週間近くたとうとしています。

WiMAXのエリアの狭さ(というか、限定感)は覚悟していたので、あまり気になりません。それよりも、これまでWiMAXのルーターを使っていた者としては、WiMAXのエリアを離れても、G3がカバーしてくれることが心強い感じです。これでけでも、WiMAXユーザーなら、この機種を利用する意味があるのではないかと思います。

とにかく、問題は、バッテリーです。やっぱり、かなりおもちゃのように使うと、バッテリーの減りは、激しいです。一日に、2回の充電は覚悟しなければなりません。最初は、附属のUSBケーブルとコンセントアダプタを持ち歩いていましたが、今は、その付属品は大学の研究室に置いたままです。

どうしても、大学にいる間にバッテリーが無くなることが多いことが一つの理由です。

それと、USB口付き充電器と附属バッテリー1個のセットをamazonで購入しました。もともと附属のバッテリもまだ入れ替えての利用はしていません。弱虫の私は、何度も入れ替えるだけで、裏蓋がぐらぐらになるのではないかと不安になり、避けています。

その購入した充電器と、以前WiMAXのるーたーとして利用していた、NECのルーターのマイクロUSBのコードが活用できそうです。まだ、充電にトライしていませんが、ルーターの本体よりも、准伝コードなどが利用できそうなので、活用してみようと考えています。

ただ、今ひとつ、詳しくないので、電流や電圧の数字が微妙に違うので、大丈夫か、心配しています。どなたか、ご存じの方がいれば、知らせて欲しいぐらいです。

それがバッテリーハード面です。

ソフト面では、苦労しているのが、連絡先の問題です。以前のau携帯のアドレス帳を、EVOに詰め替え、次のアクションとして、Gmailのアドレス帳を同期すると、au携帯のアドレス帳が消えたようです。どうにもならないものだろうかと、今思案中です。auショップに問い合わせてみましたが、「同期はやめてください」が回答のような気配です。いまは、これが一番の問題でしょうか?

gメールとカレンダーなどの同期は問題がないようです。

今日、auショップで聴いてきたのですが、EVOに入っている2つのメール受信アプリですが、メールというアプリと、Gメールというアプリです。どうも推奨は、Gメールアプリのようです。Gメールアプリの方がいろいろと設定ができ、安定度もあるとのことです。auとしては、Gメールアプリを推奨とのことです。ならば、最初に、メールアプリがデフォルトになっているといいのにと思うのは、私だけでしょうか?

現在の私のトップ画面はこのようなセットで使っています。

R0012303.JPG

それと、よくできていると思ったのは、ブックマークの表示です。登録をしておくと、トップ画面がブックマークとして表示されるので、わかりやすく、その画面をタッチするとWEBに飛んでくれます。なかなか快適ですよ!

R0012304.JPG
posted by つんつん at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具コレクション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44601139

この記事へのトラックバック