スマートフォン専用ページを表示
プロセス・エデュケーション
プロセスに学び!プロセスに生きる!
プロセス・エデュケーションとは、プロセスから学ぶことを支援するシステム(場)づくりです。
学びの場づくりと学びを促進する働きかけが「ファシリテーション」です。
TOP
/ グループマネジメント
検索ボックス
<<
2015年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
名前:津村 俊充(つんつん)
ウェブサイトURL:
http://www.nanzan-u.ac.jp/~tsumura/
一言:南山大学人文学部心理人間学科&人間文化研究科教育ファシリテーション専攻にて、人間関係トレーニング、社会心理学、ラボラトリー方式の体験学習やファシリテーションに関わる教育・研究を展開中!
学習者のプロセスを大切にした教育実践を推し進めるために「プロセス・エデュケーション」を提唱!
マインドマップを思考ツールとして活用。
日本体験学習研究所(JIEL)所長
Twitter @ToshiTsumura
カテゴリ
グループプロセスコンサルテーション
(22)
プロセスエデュケーション
(346)
マインドマップ
(25)
オフタイム
(117)
道具コレクション
(66)
JIEL概要
(3)
スタッフ
(11)
公開講座
(1)
出版物
(0)
2009年度活動実績
(18)
2008年度活動実績
(29)
2007年度活動実績
(0)
南短人関
(1)
AIアプローチ
(7)
クックパッドforプロエデュ
(3)
プロエデュ:エクササイズいろいろ
(1)
易経とファシリテーション
(17)
グループマネジメント
(0)
ファシリテーター雑感ノート
(2)
最近の記事
(04/15)
小さなことを気にかけながら、迷い迷いの一歩が続く
(04/10)
本日、一般社団法人日本体験学習研究所の登記完了です!!
(04/05)
南山大学名誉教授の称号をカルマノ学長よりいただきました!!
(03/31)
本日(2015年3月31日)退職辞令式がありました!!
(03/26)
3月もあと少しとなりました!!とにかく運動と食事制限で健康的に・・・
最近のコメント
長年愛用の携帯電話WIN W54T 東芝製です。
by kaival (12/29)
マインドマップを活用したファシリテーション・ノートのすすめ
by wrenhel (12/29)
長年愛用の携帯電話WIN W54T 東芝製です。
by krisligh (12/29)
マインドマップを活用したファシリテーション・ノートのすすめ
by almband (12/29)
長年愛用の携帯電話WIN W54T 東芝製です。
by wannhea (12/28)
最近のトラックバック
易経に学ぶファシリテーション(00)
by
【亞】の玉手箱2
(07/24)
まぼろしのTグループのねらい
by
きむの地域デザイン事務所 カシオペイア
(03/15)
ジレットフュージョンをトラベル用に改造!
by
たくやきぶろぐ
(03/13)
南山大学人間関係研究センターアドバンス体験学習第四日目。最終回午前のプログラム。
by
きむの地域デザイン事務所 カシオペイア
(02/21)
南山大学人間関係研究センターアドバンス体験学習第三日目 1つめのセッション「Touch In The Dark」の実施
by
きむの地域デザイン事務所 カシオペイア
(02/21)
リンク集
つんつんの体験から学ぼう!
日本体験学習研究所(JIEL)
JIEL研究員のブログ
ヒューマンコラボレーションセンター(HCC)
過去ログ
2015年04月
(3)
2015年03月
(4)
2015年02月
(3)
2015年01月
(9)
2014年12月
(1)
2014年11月
(7)
2014年10月
(2)
2014年09月
(5)
2014年08月
(15)
2014年07月
(14)
2014年06月
(3)
2014年05月
(2)
2014年04月
(15)
2014年03月
(1)
2013年06月
(1)
2013年04月
(1)
2013年01月
(1)
2012年12月
(4)
2012年11月
(1)
2012年10月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0